鬼怒川の橋データ表

2016年6月7日 更新

第一橋は、主橋・車道橋
第二橋は、第二車道橋・歩道橋
完成年月日は、橋のプレート(建設省やJRがつける20cm角くらいの厚い鉄板、真鍮板)と、
親柱の表示(橋のたもとの完成年月日表示)が違うため。
完成日と開通日は違っているのが普通。
親柱の表示がわかっている場合はそちらを優先した。
なお、プレートのデータは(プレート)と記入してある
橋詰の表示を優先しているが、開通日がわかるものはその旨を明記し記入してある。

表紙に戻る

名     称 第一橋完成(開通)年月日 橋長x幅員(m) 発 注 者 記     事
第二橋完成(開通)年月日
ヒナタオソロシ滝橋 2001年12月(プレート)   関東地方整備局   施工:株式会社杉山土建
筬音橋       ワーレントラス1連木製板張り 茶、亜鉛鍍金
林道橋@        H鋼桁1連板張り  
林道橋A       H鋼桁1連板張り  
奥鬼怒大橋 昭和59年12月     中路アーチ橋 灰 
無名橋@        歩道、H鋼桁1連板張り  
無名橋A       車道ボックスカルバート3連 コンクリート
砥ノ岩橋       鋼製桁1連木製板張り、木製手すり 茶、木
二ツ岩橋       鋼製桁1連木製板張り、木製手すり 茶、木
鬼怒の中将乙姫橋 平成19年11月(プレート)   栃木県環境森林部 鋼製吊橋、施工:東鋼橋梁株式会社
女夫渕橋 昭和48年5月     平行弦ワーレントラス1連
湯沢檀橋 2001年12月(プレート)   関東地方整備局、管理 栗山村 PC吊床版橋、施工:株式会社浜屋組
赤い吊橋       鋼製吊橋、川俣温泉の旅館の橋
噴泉橋 昭和60年12月     鋼桁橋1連 緑灰
平家塚入口橋 昭和49年6月     箱型鋼製桁1連、名称不明 緑灰
門森橋 昭和40年2月     吊橋、通行止め
川俣大橋 昭和37年11月18日 160x4.5 建設省関東地方建設局 吊橋、奥鬼怒林道、上部工:東鋼商事株式会社、下部工:鹿島建設株式会社
川俣ダム 1966年 H117xW131 建設省関東地方整備局 アーチ式 コンクリート
渡らっしゃい吊橋 2004年3月(プレート)   関東地方整備局 吊橋、歩行者専用、観光用、製作:東鋼橋梁 クリーム 
瀬戸合峡の吊橋 吊橋
野門橋       中路アーチ1連 クリーム
開運橋 昭和46年7月     上路ワーレントラス1連
土砂運搬用土手       一般車通行不可
青柳大橋       平行弦ワーレントラス3連
黒部ダム 大正元年、平成元年3月改修     アーチ形重力式、ゲート数7基、完成時は日本最大規模のダムだった。 クリーム
鬼怒川発電所導水管        鋼管3連
竹の上橋 昭和33年3月     上路ワーレントラス1連
旧竹ノ上橋 昭和15年12月     吊橋、現在朽ち果てている  
野尻大橋 昭和53年11月     ランガートラス1連
戸中大橋 昭和53年6月     連続鋼桁橋3連
八汐大橋 昭和52年11月     アーチ吊橋1連、連続鋼桁橋2連
川治ダム            
野岩鉄道第二鬼怒川橋梁       PCコンクリート桁橋4連  
黄金橋 1983年3月    藤原町 ニールセンローゼ橋1連、歩道橋、設計:兜x貴沢建設コンサルタント、製作:松尾橋梁叶逞t工場
野岩鉄道第一鬼怒川橋梁       PCコンクリート桁橋7連(連続部有)  
小網ダム 昭和33年6月 W128xh23.5 栃木県 重力式ダム、ゲート数3基、川治第2発電所取水堰  
小網大橋 昭和47年3月     鋼製連続桁3連、 緑灰
浜子橋 昭和36年11月     鋼製吊橋、歩道橋
竹の沢発電所取水堰       ローリングゲート1基、竹之沢発電所の運転開始は大正11年12月  
むささび橋 昭和52年3月     コンクリート製吊橋  
虹見橋       鋼製上路アーチ橋1連
龍王峡大橋       鋼製上路アーチ橋1、連龍王峡ラインの供用開始は、平成14年3月25日、龍王峡ライン 赤錆
鬼怒岩橋        PC桁3連、国道352号線  
滝見橋       鋼製吊橋、歩道橋
くろがね橋       上路ワーレントラス1連
ふれあい橋       鋼製上路アーチ橋2連、橋脚部はコンクリート、歩道橋
立岩橋       鋼製上路アーチ橋1連、国道352号線 クリーム
鬼怒楯岩大吊橋 2009年3月(プレート)   日光市 鋼製吊橋1連、人道橋、設計:大日本コンサルタント梶A製作:東鋼橋梁梶A
萬年橋 昭和38年10月     鋼製桁3連 水色
おおとろ橋       鋼製吊橋、歩道橋
新大瀞橋       鋼製上路アーチ橋1連
中岩ダム 1924年     アーチ型重力ダム、ゲート数6基(大4基、小2基)  
船生用水取水堰       ゲート数2基+越流提  
東武鬼怒川線鬼怒川橋梁       鋼製箱桁1連 緑灰
中岩橋 昭和11年     鋼製桁1連、国道352号線 緑灰
      鋼製上路アーチ橋1連
道谷原発電所取水堰       ゲート数4基+越流提  
鬼怒川水路橋       PC連続桁7連、下水用  
大渡橋 昭和43年2月、1968年2月(プレート) 202.6x6.0 栃木県 鋼製桁橋5連、施工:上部:宮路鉄工所、阿久津工業梶A下部:阿久津工業梶A国道461号線 水色
1992年8月(プレート)   栃木県 鋼製桁橋5連、歩道橋(人道橋)、製作:東鋼橋梁
佐貫頭首工 昭和37年     ゲート数3基(大1基、小2基)+油圧式越流提、逆木幹線及び市の堀用水取水堰  
観音橋 昭和30年5月、1962年2月改修   栃木県 ワーレントラス3連+コンクリート桁3連、請負者:坂寄建設 緑灰
小林橋 1983年3月(プレート)   栃木県 鋼製桁11連、施工:日本ピーエス・コンクリート クリーム
上平橋 1999年6月(プレート)   栃木県 鋼製桁15連、製作:川田・巴・東鋼特定建設工事共同企業体
東北自動車道鬼怒川橋 この区間の開通日は、1973年8月9日   日本道路公団 鋼製連続桁9連、 上り線側黄、下り線側緑
JR東北新幹線鬼怒川橋梁 この区間の開業日は1982年6月23日   日本国有鉄道 PC連続桁8連  
氏家大橋 1964年3月(プレート)   栃木県 鋼製桁10連、製作:川崎重工業梶A阿久津工業梶A国道293号線
1983年3月(プレート)   栃木県 鋼製桁10連、製作:川田・巴・東鋼氏家大橋建設共同企業体
阿久津大橋 1974年3月(プレート)   栃木県 PC連続桁8連、施工者:阿久津工業梶Aピーエス・コンクリート  
JR宇都宮線鬼怒川橋梁 1965年(プレート)補修時のものか?   日本国有鉄道? ポニートラス10連+プレートガータ10連 水色
    日本国有鉄道 PC連続桁14連  
鬼怒川橋(国道4号線下り線) 平成元年3月     下路平行弦ワーレントラス1連+鋼製桁12連、国道4号線
新鬼怒川橋(国道4号線上り線) 昭和47年3月、1971年3月(プレート)   関東地方建設局 上路平行弦ワーレントラス1連+鋼製桁6連、製作:川田工業梶A国道4号線
岡本頭首工 昭和60年5月 436x3.5 農林水産省、栃木県 ゲート数9基:20mx1:40mx8、施工者:鹿島建設梶A滑ヤ組、褐I本鉄工所、川田工業
板戸大橋 2007年3月23日 920 栃木県 鋼製桁16連、製作:トピー・古河特定建設工事共同企業体、?工・巴・東鋼特定建設工事共同企業体、石?・横河・栗本特定建設工事共同企業体
柳田大橋 1970年7月(プレート) 741 栃木県 鋼製桁14連、製作:川田工業
1988年6月(プレート)   栃木県 鋼製桁14連トピー・巴組建設工事共同企業体
鬼怒橋 昭和6年(プレート) 559   下路曲弦プラットトラス15連、製作:横河橋梁製作所、国道123号線旧道 水色
新鬼怒橋 1973年3月(プレート)   栃木県 鋼製桁10連、製作:横河橋梁製作所、国道123号線
1991年3月(プレート)     鋼製桁10連
桑島大橋 1979年9月(プレート)   栃木県 PC桁11連、ディビダーク工法、施工:住友建設梶A国道121号線  
喜楽橋       沈下橋、通行可能重量1.0トン  
宮岡橋 勝瓜頭首工 1969年12月(プレート)   栃木県 鋼製桁12連、三菱重工業渇。浜造船所、川田工業 水色
昭和44年8月   農林省関東農政局 ゲート4基(大36m2基、小10m2基)、製作:東鋼橋梁梶A栗本鐵工所
2009年8月(プレート)   栃木県 鋼製桁12連、片山・ハルテック・北都JV 赤錆・タールエポキシ
北関東自動車道鬼怒川橋 この区間の開通は平成20年(2008年)3月15日     PC鋼複合桁11連  
蓼沼橋       通行は歩行者・自転車・農耕車・二輪車のみ、最大通行重量0.5トン  
鬼怒大橋 昭和29年9月   栃木縣 下路曲弦ワーレントラス11連+コンクリート桁5連、施工:梶H野屋組、鞄結櫁c骨橋梁製作所 水色
1974年12月(プレート)   栃木県 鋼製桁14連、製作:東京鐵骨橋梁製作所
砂ヶ原橋 1983年3月(プレート)   栃木県 鋼製桁13連、製作:宮地・石播・住重・三菱・JV 青緑
旧大道泉橋 昭和35年2月19日     下路平行弦ワーレントラス8連、取り壊し中 クリーム
大道泉橋 平成22年(2010年)2月27日午後3時   栃木県 鋼製桁13連、製作:三菱・大島・大川特定建設工事共同企業体 赤錆
中島橋 1988年9月(プレート)   栃木県 PC連続桁13連、施工:川田建設梶E住友建設梶Eピーエスコンクリート梶Aフレシネー工法  
JR水戸線鬼怒川橋梁 昭和十五(三?)年   鐵道省 プレートガータ20連、製作:日本橋梁梶A電化工事は1967年(昭和42年)
川島橋 昭和28年8月、昭和26年(プレート)   茨城縣 下路曲弦ワーレントラス3連+コンクリート桁10連、製作:松尾橋梁鞄結檮H場、国道50号線旧道 クリーム
1973年(昭和48年)3月31日     鋼製桁9連 クリーム
新川島橋 1984年2月(プレート)、1985年完成の情報あり 439.8x15 関東地方建設局 鋼製桁9連、国道50号線
栄橋 昭和40年3月、1965年3月(プレート)   茨城県 下路曲弦ワーレントラス3連+鋼製桁3連、製作:渇。河橋梁製作所 青・水色
1993年1月   茨城県 鋼製桁6連、渇。河ブリッジ 水色
鬼怒川大橋 昭和35年11月     コンクリート桁7連+下路曲弦ワーレントラス3連+コンクリート桁9連 緑灰
平成23年11月26日供用開始 624x10x6.5 茨城県 3径間連続PC箱桁+3径間連続PCラーメン箱桁+3径間連続PC箱桁、ディビダーク工法、設計:株式会社長大、施工:川田建設梶Aピーシー橋梁株式会社、株式会社日本ピーエス コンクリート
鬼怒川水管橋@ 平成5年3月 600 農林水産省、茨城県 鋼水管11連、口径2,200mm(農業用水)、350mm(工業用水)、450mm(水道用水) 浅葱
駒成橋 昭和57年1月   茨城県 鋼製桁3連
鬼怒川橋(旧国道125号線) 昭和十五年四月     コンクリート桁11連、取り壊し途中 コンクリート
新鬼怒川橋(国道125号線) 昭和51年5月     PC桁3連、国道125号線 コンクリート
大形橋 平成5年10月     鋼製桁2連+ランガー桁1連+鋼製桁2連 浅葱
鬼怒川水管橋A 2005年5月 508   ワーレントラス7連
石下橋 平成23年11月竣工、2011年3月(プレート) 312x16.8 茨城県 鋼製桁5連、設計:株式会社長大、制作:株式会社横河住金ブリッジ 錆色
石下大橋 昭和49年3月、1974年3月(プレート)   茨城県 鋼製桁6連、製作:川田工業 水色
常総きぬ大橋 平成23年3月竣工、2010年6月(プレート)   常総市 PC桁5連 フレシネー工法 設計:株式会社建設技術研究所 施工:株式会社ぴーえす三菱、株木建設株式会社 コンクリート
圏央道鬼怒川橋 平成27年5月29日(橋脚プレートの工事終了日)
道路は未開通
  国土交通省 関東地方整備局 常総国道事務所 鋼製桁橋川の部分は6連 設計:株式会社日本橋梁構造研究所 施工:株木建設株式会社 クリーム
三妻橋 1961年3月(プレート)   茨城県 ランガー桁5連、製作:横河橋梁製作所 黄緑、クリーム
水海道大橋 平成9年8月、1997年8月(プレート)   茨城県道路公社 PC桁3連、フレシネー工法、施工:常磐興産梶A国道354号線バイパス  
豊水橋 1965年3月(プレート)   茨城県 下路平行弦連続ランガートラス4連、製作:葛{路鉄工所、国道354号線 シルバー
鬼怒川水管橋B 1991年3月(プレート) 374.6 茨城県企業局 ニールセンローゼ5連、水管700mmx2・400mmx1、住友金属工業株
玉台橋 平成16年5月2002年7月(プレート)   茨城県 PC桁4連、フレシネー工法、施工:潟sーエス・オリエンタル建設  
滝下橋 昭和31年1月、昭和30年(プレート)   茨城県 下路平行弦ワーレントラス3連、製作:渇。河橋梁製作所

表紙に戻る

inserted by FC2 system