利根川/荒川水系河川系統図
※この図は利根川水系と荒川水系の、河川の繋がりを掴む為の図です。
 どの川がどこに繋がっているか、が判る様になっています。接続流入順序がきちんと分かるように作図しているつもりです。
 河川の長さや隙間の量は、実際の距離とは関係ありません。合っているのは順序のみです。
 河川の名称はすべて上流側に書いてあります。名称のある方が川の上流になります。
 そこから、まっすぐにたどれるのが、その川の流れで、どこかに突き当たるか、別の名称の書いてあるところが、その川の終点です。
 大きな河川には途中ダムやダム湖がありますが、そこが川の終点ではありません。ダム湖などは色が変えてあるので分かります。
 本当の河川系統図は、第一次支川、第二次支川などで分けるようですが、判りにくいのと、準用河川などの区別が解らないので、
 地図上の見た目と河川用途別で配色しています。
 出来る限り名称の判る河川を網羅しましたが、小さな河川では繋がりの良くわからない部分や、暗渠で途中不明な部分があるものなど、
 間違っているものもあるかもしれません。
 この図の中心はもちろん利根川ですが、もっとも複雑な中川と大落古利根川が作図上の中心になっています。
 埼玉県東部の水路が、もっとも複雑です。その次は、群馬県南東部でしょうか。
 あなたの家の前の川も、どこに繋がっているか判りますよ、探してみてください。
 この図はどんどん改訂していきますので、今後の発展に御期待ください。
2012/07/08初出
2012/09/29第1回改訂
2013/01/01第2回改訂
2013/04/15第3回改訂
2014/01/11第4回改訂(荒川上流部が詳しくなりました。)
2014/06/05第5回改訂(小山市、前橋市、館林市、行田市近辺を改訂しました。画像の解像度を上げました。)
2015/01/27第6回改訂(東京部分、その他細かいところが改訂になっています。)
2016/02/24第7回改訂(東京部分、川島町、常総市、その他細かいところ、いろいろ訂正しました。)
2016/06/11第8回改訂(赤城山部分、その他改訂しました。)

お楽しみ問題
@この図の中に島が一ヶ所あります。それはどこ?
 答えはこのページのどこかに。
  
      表紙に戻る

問題@の答え、旧江戸川に”妙見島”があります。

inserted by FC2 system